ホーム > 企業団について > その他のご案内 > 広報おらほの水 > フォトコンテスト2024審査結果の発表

フォトコンテスト2024審査結果の発表

水道企業団では、「水のある生活・風景」をテーマにフォトコンテストを実施しました。今回は2部門で作品の募集を行い、おらほの水部門は56点、みんなの水部門は147点の応募がありました。ご応募ありがとうございました。

応募作品の中から企業長賞、優秀賞、入選、次点作品をご紹介し、結果発表といたします。

おらほの水部門(撮影地域 青森県内限定)

企業長賞(1点)

「ちゅめた~い!」中里 はる美さん(青森県八戸市)

撮影場所:八戸市 マチニワ

作品名「ちゅめた~い」撮影者「なかさとはるみさん」青森県八戸市


優秀賞(1点)

「きもちい~い」市川 清一さん(青森県八戸市)

撮影場所:八戸市

作品名「きもちいーい」「いちかわせいいちさん」青森県八戸市


入選(3点)

「ひとりで飲めたよ」須藤 みづほさん(青森県八戸市)

撮影場所:八戸市 まべち公園

作品名「ひとりでのめたよ」撮影者「すとうみづほさん」青森県八戸市


「水上に浮かぶりんごの館」鈴木 裕一さん(青森県青森市)

撮影場所:黒石市 りんご史料館

作品名「すいじょうにうかぶりんごのやかた」撮影者「すずきゆういちさん」青森県青森市


「重なる水紋」岡田 真穂さん(青森県八戸市)

撮影場所:八戸市

作品名「かさなるすいもん」撮影者「おかだまほさん」青森県八戸市


次点(7点、氏名・作品名・都道府県名・撮影場所のみ)

氏名作品名都道府県名撮影場所
西桜花さん

積雪44㎝にうもれた

大切な水道メーター

青森県

八戸市 

福田和郎さん 朝焼けに染まる氷湖 青森県 東北町 小川原湖
福田和郎さん 白鳥の水しぶき 青森県 おいらせ町 間木堤
山本敏夫さん 春の煌めき 青森県 おいらせ町 下田公園
坂本悠真さん 煌めく水面 青森県 十和田市
鈴木裕一さん 雪解けの駅前風景 青森県 青森市 ワラッセ西の広場
早川慎太郎さん 厳冬の銚子大滝 滋賀県 十和田市 奥入瀬渓流

みんなの水部門

企業長賞(1点)

「雨が上がって」冨田 学さん(埼玉県坂戸市)

撮影場所:埼玉県坂戸市

作品名「あめがあがって」撮影者「とみたまなぶさん」埼玉県坂戸市


優秀賞(1点)

「人生初の本気水遊び」細井 彩さん(東京都北区)

撮影場所:千葉県船橋市 ふなばしアンデルセン公園

作品名「じんせいはつのほんきみずあそび」撮影者「ほそいあやさん」東京都北区


入選(3点)

「かばたの桜」平田 晃一さん(岡山県倉敷市)

撮影場所:岡山県新庄村 がいせん桜通り

作品名「かばたのさくら」撮影者「ひらたこういちさん」岡山県倉敷市


「カラフル放水」木下 敏雄さん(青森県八戸市)

撮影場所:岩手県二戸市 馬渕川近隣公園

作品名「からふるほうすい」撮影者「きのしたとしおさん」青森県八戸市


「山奥のパラダイス」田中 雅之さん(京都府京都市)

撮影場所:滋賀県愛荘町 宇曽川渓谷

作品名「やまおくのぱらだいす」撮影者「たなかまさゆきさん」京都府京都市


次点(10点、氏名・作品名・都道府県名・撮影場所のみ)

氏名作品名都道府県名撮影場所

大西梨歩さん

聖なる滝

宮城県

カンボジア

片山昴さん

水面に沈む夜の道

埼玉県 東京都
堀内勇さん 蓮の芸術 和歌山県

和歌山県岩出市

和歌山県植物公園 緑化センター

山内崇司さん 水・ビーム 北海道 北海道札幌市 真駒内公園
上杉裕昭さん サクラ流れる 三重県 奈良県宇陀市 宇陀川
宮本珠文さん 透き通った世界 東京都 神奈川県鎌倉市
岡田和樹さん 水辺の息吹 滋賀県 奈良県 奈良公園
雪本信彰さん ラフティング 高知県 徳島県三好市 小歩危峡
磯貝真悠さん 雨の日の帰り道 静岡県 静岡県浜松市
谷津和正さん たのし~い~ 静岡県 静岡県富士市
お問い合わせ先 総務課広報文書グループ 0178-70-7022

 

関連情報