異物が出る

茶色い異物

【原因】

 老朽化した給水管に発生した鉄サビが剥がれて出ていることが原因です。「赤茶色の水が出る」と同じ理由です。茶色の粒の他に硬度分(白い粒)が付着して出てくることもあります。


写真はこげ茶色のサビを拡大したもの 鉄サビのほか白っぽい粒が混ざっている様子
鉄サビ

シャワーヘッドから採取した

鉄サビと硬度分


【対策】

 蛇口フィルターで粒を捕捉すれば使用しても問題ありません。根本的な解決には老朽化した管の交換が必要です。


▲ページ上に戻る

白い異物

ケース1

【原因1】

 ポットの底ややかんの底に白い異物が残る、シンクや浴室の鏡に白い汚れ(水垢)が付着する場合は、水道水中に含まれる硬度分が原因です。また、製氷した際に氷の中に含まれることもあります。

 水道水中にはカルシウムやマグネシウム(硬度分)が溶けており、加熱や乾燥により結晶として析出します。三島水系や蟹沢水系の水道水は八戸平原の石灰層を通過した湧水を原水としており、馬淵川・新井田川を原水とする白山水系より硬度が高くなっています。そのため、白山水系に比べて三島・蟹沢水系ではこの現象が発生しやすくなります。


水系別硬度(令和4年度平均)

水質基準

三島水系
(浅井戸)

蟹沢水系
(湧水)

白山水系
(表流水)

硬度(mg/L) 300以下 162 134 44


写真は製氷した白っぽい氷 氷がとけて白い物質が現れる
氷が溶けて析出(せきしゅつ)した硬度分


【対策】

 水滴をこまめにふき取ることによって結晶の析出を抑えることができます。また、ポットややかんに水を注ぎ足して使用されますと、液中のカルシウムやマグネシウムの濃度が高くなるため、結晶ができやすくなります。水の注ぎ足しはやめ、使用の都度新しい水道水を使用することをおすすめします。

 水垢の除去はクエン酸水やお酢にしばらく浸してからこすり洗いすることで、ある程度落とすことができます。


▲ページ上に戻る

ケース2

【原因2】

 緑色が混じった白っぽいものがシングルレバー混合栓から出てきた場合は、接続ホース内壁に使われている材料が劣化し出てきたものです。

 このほか給水管を配管する際に使用された接着剤やシール材、切りくずなどが流出してくることがあります。


シングルレバー混合栓の接続ホース内壁から流出したもの
ストレーナに捕捉された接着剤


【対策】

 シングルレバー混合栓の内壁が流出している場合は接続ホースの交換が必要になりますので、メーカーにお問い合わせください。

 接着剤やシール材、切りくずの場合は強めに水を出して排出してください。


▲ページ上に戻る


黒い異物

【原因】

 蛇口のコマに使用されているゴムパッキンが劣化し流出している可能性があります。あるいは鉄サビが黒く見える場合もあります。



【対策】

 一時的な対策として蛇口フィルター等で取り除くことができますが、ゴムパッキンや給水管の老朽化によるものは、根本的な解決策として該当箇所の交換が必要です。ゴムパッキンかサビか判断できない場合には水質管理課へお問い合わせください。


蛇口フィルター(参考)


▲ページ上に戻る

水質Q&A

色がついた水が出る

においがついた水が出る

水質に関するその他のお問い合わせ

お問い合わせ先 水質管理課 0178-27-0312

 

関連情報